仙台から戻ってきております。
ライブで外れそうだと先に書きました左肩は、今も絶好調に上がりません。
左膝もいい感じに曲がりません。
これはなんか、ゆっくりと付き合っていかなければならないものかと思いながら、某チェーン家具店でベッドのマットレスの上に転がる日々。
いや……腰痛諸々の原因が、体重超過の他に、煎餅蒲団のせいじゃないかって、仙台のホテルでシモンズのベッドとテンピュールの枕のダブルコンボを味わったときに思ったんだよね。
いやもう、確かに寝心地よかったわシモンズのベッド。
さすがにあれは買えませんが、某家具店のポケットコイルマットレスなら……いやいや、お金より、お前今の家にどうやってマットレス入れるんだよ、とか、色々ぐるぐる考えたりしています。
さて、話は戻しまして、土曜日のライブの話を。
今回の席はプレリザーブで買ったにもかかわらずスタンドでちょっとへこんでいたのですが(しかも決して激戦じゃなかった)行ってみたら、「ありがとうぴあ〜〜〜!」と叫んで、中の人を揺さぶりたい良席でした。
スタンドでも、列は前から二番目で、位置はステージの右真横。
確かにステージ奥は見づらかったですが、スクリーンはすぐ近くだしステージ手前はすぐそこだし、何より。
花道は目の前3メートル。
近い、近いよ。
A氏もH氏もがんがん目の前までやってきて、否応にもテンションがあがります。
今回のライブは前回(私が個人的に、ですが)感じられてならなかった気負いがなくなってて、よい意味ではっちゃけているのがとっても気持ちよくて、もう文句なしに楽しくハッピーなライブでした。
でも、ね。
会場のグランディ、今回初めて行ったんですけど。
(今はホットハウスなんですが、某噛み噛みの人が「噛む!」と叫んでグランディで通したことですし、私も馴染まない)
……あの。
宮城の皆さんすみません。
グランディ、やっぱり凄いところだわ。
そりゃああれなら途中に牧場もあるだろう。(MCにて某A氏談)
今回5時開演だったのに、仙台駅前に戻ってきたの9時半だった辺り、かなりしんどい。
7時開演で、3時間以上のライブだと、仙台でも終電やばいんじゃないのか。
そうだというのに。
MCでの「宮城以外から来た人!」という問いかけに、会場の9割の人間が挙手したというのは、どういう事態だ。
聞いた本人も驚いていたが、手を上げた私だって驚いたぞ。
確かに9時半に仙台駅まで戻ってこれれば、山形辺りは余裕だけど。
福島や盛岡も新幹線最終でもぎりぎり。
秋田や八戸方面の新幹線最終は危険すぎるし、青森は無理だろ。
えーと。
あの日あの会場にいた9割の皆さんのうち、何割の皆さんがその日のうちに帰りました?
私は無論ホテルに泊まって、翌日バスで帰ったわけなんですが。
秋田便のバスは、日に10便あるんですが。
無論秋田に帰るには、新幹線や自家用車という選択肢があるわけなんですが。
私が乗った高速バスに。
ライブのツアーバッグを持ったご同志が、5人いました。
……9割にもなるわ。
んでもって、仙台駅前に次から次へとホテルがどんどか建っていくのも、道理だと思った。
2007年05月16日
同志がわらわらわら
posted by Sae Shibazaki at 22:53| Comment(0)
| 旅行
この記事へのコメント
コメントを書く